【福岡・キャリアコンサルタント】1.キャリア開発支援に関する諸制度・施策
導入割合は階層別キャリア研修45.6%、女性活躍に向けたキャリア研修20.4%。
専門部署・専門人材によるキャリア面談・相談11.5%
[1]キャリア研修の導入状況[図表1]
(1)階層別キャリア研修
「現在導入している」が45.6%と最も高い。次いで「今後5年以内に導入する予定」「現在導入しておらず、当面、導入する予定もない」がともに27.2%となっている。
【図表1】キャリア研修の導入状況
(2)節目(年代別)キャリア研修
「現在導入しておらず、当面、導入する予定もない」が40.8%と最も高く、次いで「現在導入している」35.5%、「今後5年以内に導入する予定」23.7%となっている。
(3)女性活躍に向けたキャリア研修
「現在導入しておらず、当面、導入する予定もない」が43.7%と最も高く、次いで「今後5年以内に導入する予定」35.9%となり、「現在導入している」は20.4%にとどまっている。
なお、規模別に見ると、違いがはっきり表れている。「1000人以上」では「現在導入している」が35.2%に上っているのに対して、「300人未満」では10.0%にとどまっている。また、「今後5年以内に導入する予定」について、「1000人以上」では48.1%に上るのに対して、他の規模では20〜30%台にとどまっている。「300人未満」では「現在導入しておらず、当面、導入する予定もない」が63.3%にも上り、規模による女性活躍の現状や課題認識の違いが浮き彫りになっている。