【福岡/北九州/就活/働き方キャリアカウンセラー】 エントリーシート作成後に、意識すべきこと
エントリーシートの内容を掘り下げられても答えられるように準備しましょう
エントリーシートの作成後に意識したいポイントは、以下の3つです。
- エントリーシートの内容はすべての採用フローに関わる
- エントリーシートは提出前にコピーして確認できるようにする
- ほかの人にエントリーシートの内容を見てもらい、想定問答を行う
エントリーシートは出せばいいというものではなく、その内容を見て企業が評価をしていることを忘れてはいけません。書類選考が通過した後のステップでもエントリーシートの内容はついて回るものです。
エントリーシートに興味を持ってもらえれば、「どんな学生が来るんだろう?」と面接官も会うのを楽しみにしてくれています。面接でエントリーシートの内容を掘り下げられることも少なくないでしょう。エントリーシートを提出する前に、必ずコピーや写真をとっておき、面接の前に見返すようにしておきましょう。
加えて、面接官なら自分のどこに興味を持ちそうか、身近な人に聞いてみることもおすすめします。他人の目で客観的に判断してもらい、面接での想定問答を行っておくことが重要です。提出後も、これらを意識して取り組んでいきましょう。
あなたは学生時代何を頑張りましたか?
「エントリーシートを見る際、どこに着目するか」という問いに約8割の人事担当者が「学生時代に努力してきたこと」だと答えています。そこから就活生が会社で活躍ができそうかを判断するのです。
今回伝えたポイントを意識して、熱意だけでなく論理性、整合性も備わった素晴らしいエントリーシートをつくれるようにしていきましょう。