怒りを感じたら
今日は怒りについてラケット感情とアンガージャーニーを紹介します。
心と光と影「4つの真の感情・four authentic feelings」
人生のエピローグの時期に、この愛着が他者との間に築かれるかどうかで、その後の人生にも影響を及ぼします。
「自己肯定感」や「他者を信頼する気持ち」「自分を信頼する気持ち・安心感・リラックス」
を持てないまま成長してしまうと、
「自己否定感」「他者を疑う気持ち」「自分を疑う気持ち」「緊張感」「ストレス」
など、
人間の心の感情である「喜び」以外の「悲しみ」「怒り」「恐れ」を感じやすくなってしまいます。
ラケット感情
人間の4つの基本の感情
「喜び」・・・安心できていること(現在に位置する意識)
「悲しみ」・・・喪失すること(過去に位置する意識)
「怒り」・・・納得しがたいと感じること(現在に位置する意識)
「恐れ」・・・危機を感じること(現在に位置する意識)
アンガージャーニーレッスン(怒りをコントロールするための方法)
怒りを感じたら
①人差し指と親指を合わせるようにする
②視線を上に向ける
③数を数える
④怒ってもどうにもならないこと、怒る必要があること、このどちらに整理
⑤その人の調査を探ってみる(リフレーミング)
⑥環境や状況が許せば相手に正直にうちあけてみる(建設的に)
⑦原因や理由を探ってみる
⑧怒りが役立つ方法を考える
ACE・・・ネガティブ→トラブルの元
ポジティブ→自己主張を外側に向かって行う
ACI・・・ネガティブ→自分を責めて後悔、落ち込む
ポジティブ→問題点を自己分析するために考える
⑨(どうしようもないときは)立ち去る
質問紙法でアンガーエネルギーチェックができます。怒りテーマですので上司・部下どちらの方にも有効です。また、経営者の方にも有効かと。
4つに分類することができます。
A:約束を守ってもらえなかったときに怒りを感じる
B:良かれと思ってやったことに感謝されなかったときに怒りを感じる
C:自由を制限されたときに怒りを感じる
D:否定、批判をされたときに怒りを感じる
このチェックは数分で行うことが出来ます。
北九州市・北九州近郊・直方市・宮若市・飯塚市・嘉麻市・筑豊地区または山口県下関市・福岡市・福岡市近郊はこちらから出向きます。
経営コンサルも出来ますので、ご連絡お待ちしております。